30代のうちにキャリアアップ転職をしておきたいと考えている人もいると思います。
私自身がじつは30代で転職を3回ほどしていて、その間管理職を経てエグゼクティブレベルになりました。結果的に年収は3倍以上になりました。今振り返っても30代は一番市場価値を上げやすい年代だと思います。また、市場ニーズが一番高い年代といっても過言ではありません。
30代は流れに乗りハイクラスからさらに上のエグゼクティブレベルへの転換も十分可能な時期なのです。この記事を読んでハイクラス転職の準備や、さらにその先のエグゼクティブレベルになる道のりを理解して計画的なキャリアアップについて理解していだけることと思います。
30代ハイクラスとはどういう属性か
一般的にハイクラスというレベルは、年収目線では800万円前後からと言われます。職位ではマネージャー(課長職)以上を指します。30代であれば一部、外資系企業で働く専門性の高いITエンジニアやエキスパートクラスの方もハイクラスに当てはまるでしょう。
「管理職」「専門性」「外資系」この辺が30代のハイクラスを象徴するキーワードとなります。
30代ハイクラスに必要なスキル
マネージスキル(管理職経験)
マネージスキルはチームや部を管理する能力です。マネージ力が高いということは、チーム全体でのパフォーマンスを上げることができるためアウトプットの大きさが個人と比べて圧倒的に大きくなります。当然、個人の価値が上がります。マネージスキルで具体的に必要となるスキルは、「数値管理能力」「コーチング能力」「対話力」「タスク仕組化能力」など多岐に渡ります。これらが比較的若い30代でできる人は当然重宝されます。
専門性
ある分野の専門性は一定程度求められます。マネージを期待されているとしても、マネージするメンバーの指導や方向性を示すことが必要となるからです。
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力は、仕事において最も重要なソフトスキルといってよいでしょう。
そして、組織に属して仕事をする以上このスキルは必須です。大手企業の上層部になればなるほど、コミュニケーション能力の高い人が多く、対人スキルや人を魅了するプレゼンテーション能力など非常に高いスキルを習得している人が多くいます。
30代ハイクラスが転職に成功する方法
キャリアパスを明確にし転職の目的を明確にする
30代でのハイクラス転職成功の秘訣は、40代でどのようなポジションを狙うかによって、転職の目的を明確に決める必要があります。
例として、40代で部長レベルを目指したい人は30代のうちに比較的大きなチームマネジメントのスキルが必要となるため大手企業でマネージャーを経験するなど、まずは転職する目的を明確にしましょう。
40代を見据えた目的からブレない
一度決めた目的からブレないことがもう一つのポイントです。30代は、市場価値も高く、まだまだポテンシャルもあるため、企業から破格のオファーが出ることもありますが、本来の方向性と違うのに魅力的だからといって流されてはいけません。特に給与などが大幅にアップする場合は要注意です。中長期的に見ての方向性とブレないようにしましょう。
信頼できるパートナーにサポートしてもらう
ハイクラスにはハイクラスに強い転職エージェントが存在します。そのようなエージェントはハイクラスのポジションをたくさん持っていますので、ハイクラス市場を熟知しています。自分自身では知りえない企業のポジションや、ハイクラスのキャリアアップの方向性に迷った際には登録してみましょう。
特にハイクラスの転職は慎重に吟味する必要があります。準備を始めるという意味でもまずは登録して情報収集をはじめておきましょう。
良いキャリアコンサルタントは、一度聞いたら一人一人のキャリアの方向性を覚えてくれています。そしてあなたにあった求人が出た際に連絡をくれたりします。
採用企業が欲しいと思う30代ハイクラス人材
プレイイングマネージャー
これは私が採用側として30代ハイクラスに求める人材でもあるのですが、やはり30代はハンズオンである程度仕事がこなせてマネージもできる方が良いです。
特に、チームがまだ若い人で構成されているポジションや、チームができて間もないようなところはマネージャー自身がハンズオンで仕事をこなしながらチームもマネージしていくことが求められます。
フットワークも軽くチーム管理をしながらきちんとアウトプットも出せる人材は非常に理想的な人材と言えます。
業務実行力や推進力が高い
実行力や推進力がある30代ハイクラスは非常に重宝されます。
特に伝統的な企業では、長く務めている人が多かったり、古くからあるルールが多く、新しいプロジェクトを推進することに苦労するケースが多々あります。
このようなときに、若い30代の人が既存のルールに捉われず、また周囲の人を巻き込んで新しいプロジェクトを推進してくことが求められます。
この推進力をもって優秀な30代の人に入ってもらい、新しい風を吹かせてほしいと期待する企業もあるでしょう。
対人スキルが高い
30代ハイクラスが転職してチームマネージャーやそれなりのポジションに入るということは、社風やもともとのチームメンバーと馴染むことが必要です。
そのためには一定の対人スキルが必要となってきます。どれだけ専門性が高くても人とうまく付き合えず、新しい仕事を推進できないのであれば価値もないに等しくなってしまうのです。対人スキルの高さは、チームメンバーと馴染むだけでなく、社内のステークホルダーからコンセンサスを得る際にも役立ちます。
仕事に関係する多くの人とうまく関係構築ができる人はどこに行っても通用します。
30代が転職によってハイクラスになるケース
新設部署のマネージャーや部長に着任
これはある特定の機能(例 マーケティング)を新設したり強化するために、その領域で有名な企業に勤めている人物をマネージャーやマネージャー候補として招き入れるケースです。
そもそも白地から始めるので、社内に知見がない企業も多いため、期待値も高いですが格上の待遇として召喚されることがあります。
外資系企業に転職
特定の希少なスキルを持つ人材を、英語ができなくても外資系企業が積極的に採用することがあります。給与水準が高い外資系企業に入り、ベース給与が上がりハイクラス並みに給与が上がることは珍しいことではありません。
競合から引き抜かれる
競合で専門性高い職務に就いている人を、その企業が同じ領域に力をいれるタイミングで競合から引き抜かれます。いわゆるヘッドハントだったりスカウトです。30代では、指名というよりも、どちらかというと、競合名と職務内容の要件がヘッドハンターに共有され、それをもとにヘッドハンターが当てはまる人材を探すことが多いでしょう。
まとめ
30代のハイクラス人材はまだハンズオンで仕事のできる機動力もあり、マネージもできるし成長のポテンシャルもある、一方でまだ年収も上がりきっていない世代で企業から見ても非常にニーズの高い世代です。
特に日本の転職市場においては絶対数も少なく貴重な層と言えるでしょう。
様々な企業から声がかかることもありますが、自分のキャリアステップを見据えたうえで今必要な転職の方向性を決めなければいけません。タイミングが合った時にベストな転職をするためには、日ごろから計画的に準備をしておきましょう。