転職活動を始めたら複数エージェントから声をかけられているけど複数使っても良いの?複数使って転職活動をするとどういうメリット・デメリットがあるかわからないという方もいるでしょう。
この記事ではそのようなあなたのために複数エージェント利用する際のメリット・デメリットや効率よく転職する方法について実例を見ながら説明していきます。読み終わるころには複数使い分け効率良く転職する方法について理解できるようになり、あなたに合った転職エージェントの使い方が分かるようになります。
転職エージェントは複数使った方が良いの?
まず結論から言うと転職エージェントは複数使ったほうが良いです。なぜなら転職エージェントによって、専門とする業界や職種など強みが違うからです。
また、各エージェントで出会うキャリアコンサルタントの質もまちまちなので、複数エージェントを使っていく中で相性の良い人が現れたりします。
さらには、複数エージェントを使いより多くの企業に応募することで複数の内定をもらう可能性が上がります。このようなケースの場合は、最終的に転職エージェントに交渉してもらい良い条件を出してもらうことが可能です。
転職エージェントを複数利用する際のデメリット
複数利用するにも以下のようなデメリットはあります。それらを理解した上で利用しましょう。
・キャリアコンサルタントとのやり取りが多く発生する
・転職エージェントへの登録が面倒
・応募管理をする必要がある
デメリットとしては、応募管理に関わってくる部分が大きいですが管理能力のある方であれば特に問題ないでしょう。また、企業ごとにレジュメを最適なものにして提出している場合は、どのエージェント経由でどのレジュメを提出したかを覚えておく必要があります。
転職エージェントを複数利用する際のメリット
メリットとしてはやはり沢山の情報収集ができることや自分にとってより多くの選択肢を検討できるところです。最大のメリットは、別々のエージェント経由で複数社から内定をもらった場合には交渉してもらい更に良い条件を引き出すことも可能です。ここは複数エージェントを利用するにあたっての最大のメリットと言えるでしょう。
・複数のコンサルタントから様々な視点でのキャリアアドバイスが得られる
・企業情報がたくさん得られる
・たくさんの案件が紹介される
・複数内定で良条件を勝ち取れる可能性がある
複数の転職エージェントを使うときのコツ
数多くのエージェントが存在しますが、各エージェントは以下のように差別化を図っていて、それぞれ強みがあります。
・特定の業界や職種に強いエージェント
・特定の企業規模に強いエージェント(大企業/スタートアップなど)
・外資系やグローバル企業に強いエージェント
・エージェント自体が大手/少数精鋭(サービス内容による差別化)
・新卒、第二新卒に強いエージェント
・ハイクラスに強いエージェント
・特定年代に強いエージェント
複数使うときは、様々な切り口から、自分の希望条件に合致する特化領域を持っているエージェントを複数使うことをお勧めします。それにより様々な視点から応募案件が来たり、自分のキャリアに関してもアドバイスをもらえたりします。
また、大規模な転職エージェントでも内部に特化チームや部署が存在しているところもあります。そのような部署は特化領域に強みがあるでしょう。
尚、転職エージェントの企業規模が大きいからと言ってあなたに合ったエージェントというわけではありません。小数精鋭のエージェントはその分サービスレベルが高く、よりサポートがしっかりしているところもあります。私が懇意にしているエージェントはどのような応募案件でも事前情報のインプットと面接前シミュレーションなどをどんな候補者にも数時間かけて実施します。これにより候補者の面接通過率が上がるからです。
また、候補者側だけでなく企業側に対してもきめ細かい対応をしているので非常に関係性も良いのです。大きい企業は案件数も多いですが、良くも悪くも生産効率を上げるために仕組み化がされていて、候補者一人ひとりに対しての対応も形式化されている企業も多いです。
一つの転職エージェントだけ使うときのデメリット
今度は、転職エージェントを一つだけ使った際のデメリットについて見ていきます。
複数内定をもらえるはずが社内調整されてしまう
エージェント側としてはできる限り多くの人に就業してもらいたいと考えています。なので、あなたが2社からオファーをもらっていても、あるいは2社目のオファーが出そうなときに他の同じエージェント経由での候補者がいた場合には、もう一社には他の候補者を推すこともあります。(これは私自身経験したことがあります。)迷っている間に「もう一社は他の候補者で進めることになった。」というケースです。これはビジネスなので当然の話といえば当然ですが、候補者側から見たらきちんと2社からオファーをもらい比較検討したいのが本心です。なので、違うエージェント経由でオファーをもらっている方が、エージェントから企業に推薦してくれるので好条件を引き出すことができるのです。
案件が限られてくる
当然ですが、紹介される案件の数は限られてきます。ある領域特化であればあるほど数は限られてくるでしょう。
一つの転職エージェントを使うときのメリット
応募したい企業の専属エージェントである場合
採用企業によっては信頼のおける転職エージェント一社に紹介を任せることにより採用を一括管理していたりします。どうしてもその企業に行きたい、という希望がある方はその企業の専属エージェントを狙い撃ちで行くのも一つの手でしょう。
応募管理がシンプル
これも当然のことですが複数の転職エージェントを利用するよりも応募管理(提出書類やスケジュール)がシンプルになります。
転職エージェントを複数利用する際に注意する点
1つの企業に複数エージェントから応募しない
まず、1つの企業に複数の転職エージェント経由で応募しないよう注意が必要です。なぜなら基本的には最初にあなたを紹介した転職エージェントにのみ紹介フィーをもらう権利があるからです。また、最初に応募した時から候補者の有効期間は1年〜2年と比較的長いので、直近で応募した企業に別のエージェントから再度応募するのは控えましょう。そして、転職エージェントに紹介された際には、過去に応募した旨伝えるようにしましょう。
また、過去に直接応募したことのある企業に、2回目はエージェント経由で応募した、という際にも注意が必要です。この際、採用されたとしても決められた期間内であれば転職エージェントに報酬は支払われませんので直近の応募履歴がある場合は伝えておきましょう。
企業ごとに提出したレジュメを覚えておく
書類選考の通過率を上げるために企業ごとにカバーレターや職務経歴書を書いている人は、どの企業にどの内容のものを提出したかを覚えておきましょう。特に志望動機に関しては企業ごとに適したものに変えている場合は、違う企業に提出したレジュメの内容で話をしてしまうと面接者への混乱を招いてしまう恐れもあります。
まとめ
冒頭にもお話しした通り、基本的には転職エージェントは複数使った方が良いです。何人かのキャリアコンサルタントと話すうちに自分にあったコンサルタントにも出会えるでしょうし、紹介される案件の数も多くなるので、結果的に最終的に内定をもらう確率が上がります。
転職活動は企業と候補者のマッチングが非常に重要になってきますが、タイミングという要素も多分にあります。あなたが転職したいタイミングで希望に近い企業に出会う確率を考えると、できるだけ多くの選択肢を検討し応募してみることをお勧めします。
また、複数エージェント一社一社登録するのは手間がかかるので面倒だという方は、「スカウトサイト」の利用をお勧めします。(ご参考:「転職で成功するにはスカウトサイトを使い倒す!」)
スカウトサイトには多くの転職エージェントが登録していて、向こうからあなたの経歴を見て案件を紹介してきます。登録書類もスカウトサイト上に登録した書類で完結するケースも多いので一社一社登録するよりも非常に効率的です。
ぜひ多くの転職エージェントと話をしてみてください。あなたと相性の合うキャリアコンサルタントに巡り合えば、きっとキャリア自体が好転し長年にお付き合いになる可能性もあります。私自身、そのようなコンサルタントとの出会いで道が開かれた経験が何度かあります。
チャンスは人が持ってきてくれますので、多くの採用関係者との出会いにオープンな姿勢でいれば自ずと転職活動も好転していくでしょう。