転職ノウハウ

転職はなんとかなる!?退職してから転職に成功するポイント

解放される

「今すぐ会社を辞めてしまいたいけど、辞めてからの転職が不安だ。」「再就職できなかったらどうしよう。」こう思っている人にお伝えしたい記事です。私自身退職してから再就職した経験もありますが、なんとかなってきました。むしろ心身が疲弊していて、今後その会社でやっていくことが難しいなら先に退職してしまってよいと思います。

本記事では、辞めてしまってから転職する人に向け大丈夫な理由や、実際に辞めてからどう転職すればよいのかを記載しましたのでご参考いただければと思います。

転職はなんとかなる

結論から言ってしまうと転職は最終的になんとかなります。なぜなら国の制度を利用したり、ネットを利用することで収入を維持することも可能だからです。

平均的に人が転職活動を始めて就業するまで平均的にかかる時間は約3カ月です。もっと早いケースもあります。問題はその3カ月の間という期間を無収入でどうにか凌げれば良いわけです。3カ月間節約し、お金を使わず転職活動だけに集中する、そういった方法もありますが、節約せずとも3カ月間を過ごし、ゆとりをもった転職活動をすることもできます。

また、それとは別に仕事を辞めてしまってから再就職しないという選択肢もあります(後述します)。大切なことは選択肢について知っておくことです。これからお伝えすることを単に知識として知っていればなんとかなるということが根拠とともに腑に落ちるでしょう。

転職前に辞めても大丈夫な理由

国からの失業手当(失業保険・失業給付金)を受けれる

この制度は自己都合と会社都合での退職で支給開始条件や支給総額は違いますが最低3カ月間の失業手当が支給されます。以下が受給できる条件になります。

  • 条件1.失業している(個人事業などもしていない)
  • 条件2.退職日以前の2年間に雇用保険加入期間が通算12カ月以上ある
  • 条件3.ハローワークに求職の申し込み済

※詳細の条件に関しては厚生労働省ホームページ参考

ハローワークによる求職者支援制度を受けれる

ハローワークの制度に、求職者支援制度というものがあります。この制度は、再就職や転職をされる方が対象で、月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講できる制度です。条件や詳細に関してはこちらをご覧ください。

転職期間中にアルバイトをする

転職期間に短期アルバイトをしながら活動をする人もいます。ただし、失業手当を受ける人は労働時間の制限がありますので 厚生労働省ホームページ にて確認しておきましょう。

また、土日のアルバイトまたは平日日中は夕方以降の時間帯でのアルバイトをお勧めします。

ネットを活用しフリーランスとして繋ぎの仕事をする

フリーランスとして働くプラットフォームを活用すればネットでの収入減を確保できます。代表的なところで「クラウドワークス」「ランサーズ」などのプラットフォームでは様々なジャンルでBtoCの取引がされています。

「ココナラ」では、個人が持っているスキルを幅広く売ることができます。様々なニーズがあるので、出品したいときに出品したりできます。

またIT系であれば「レバテック」に代表されるフリーランスのエージェント経由で働くこともできます。

退職してからの転職に成功するポイント

退職してから考えればよい、という意見もありますが、予め計画のうえ退職するに越したことはありません。退職する前にどういったことをすればゆとりをもった転職ができるかポイントを挙げてみました。

有給休暇中にできることをやる

退職の際の有給休暇を有効に使いましょう。実際に会社に所属していない期間を短縮することができます。

イメージとしては、平均的な転職期間3カ月間のうち1カ月を有給休暇消化中に使うということです。実質、会社に所属していない期間を2カ月に短縮することができます。

あらかじめ計画を立てる

計画する

 転職活動の計画

 大体の転職の計画を立てておくことをおすすめします。ある程度目安となる転職活動の計画を立てておきましょう。

まずは情報収集からスタートですが、この期間に転職エージェントにも登録し、できるだけ多くのコンサルタントと会っておくと、後の応募、選考期間を短縮することが可能となります。

(転職活動期間の目安)

 情報収集期間(0.5カ月)→応募~選考期間(1.5カ月)→~就業(1カ月)

 資金計画

 転職活動に3カ月かかるとして資金計画を立てておくことが必要です。特に気を付けなければいけないのは、税金を払う必要が出てくることです。社会保険(国民健康保険に切り替えます)・厚生年金・住民税がかかることを考慮して余裕をもった資金計画を立てます。

また、国の失業手当を受ける場合も自己都合の場合は最初の支給までに2カ月かかりますので、その間の生活資金は蓄えておくか、アルバイトなどで賄うかをする必要があります。

生活費を抑える

当然ながら退職後の転職期間中は、たとえ失業保険をもらっていたとしても出費を抑える必要があるでしょう。退職を機に出費を見直すことをお勧めします。家計簿をつけていない人は自分が意識せずに課金されているアプリやサブスク、無駄な出費がいかに多いかを実感することでしょう。これを機に必要ないものは解約したりサービスを安いものに変更したりしておくと、出費を見直し全体的なキャッシュフローを改善します。

転職エージェントに登録する

エージェント登録

転職の際には転職エージェントに登録し転職活動のパートナーを探しましょう。

エージェントに登録する主な目的は複数あります。市場の情報収集、職務経歴書添削、面談などの日程調整、年収交渉などがあり、これらを一人ですべてこなすこともできますが任せることにより自分がより重要な自己分析や企業選定などに時間を使うことができます。最終的に1社に絞ることになりますが、できる限り多くのエージェントに登録し選択肢を増やしておきましょう。

また、最終的なオファー承諾の判断は担当コンサルタントに聞くのではなく、自分や身近な人に相談して判断することをお勧めします。当然ながら成果報酬型のエージェントは自分経由で内定をもらった会社を押してくるからです。

転職エージェントの利用に関してはこちらの記事もご参考ください。→

転職エージェントとは?利用するメリットデメリットも解説

転職活動で複数の転職エージェントを使う際のメリット・デメリット、注意点など

仕事を辞めてから転職する人のメリットデメリット

デメリット

  • 本業からの収入がない
  • 経済的に苦しくなり転職焦る
  • 年金や住民税支払い、国民健康保険への切り替えが面倒

メリット

  • 現職のストレスから解放される
  • 自分と向き合う時間が作れる
  • 国からの恩恵(失業手当利用)を受けながら転職活動できる

転職や再就職とは別の可能性を探す

退職を機に自分の働き方を見直すことも一つの選択肢です。

フルタイムで働かなくとも、ネットで収入を得たり、アルバイトなどをしながら自分が好きなことを追求する生き方もあります。贅沢はできないかもしれませんが好きなことを追求する幸せは何物にも代えがたいものとなるでしょう。

ここでは正社員という選択肢以外の選択肢をいくつかピックアップしておきます。

会社に属さずPC一つで収入を得る

PCでの活動

フリーランスのITエンジニア

フリーランスのエンジニアとして仕事を受ける方法です。基本的に日本におけるITエンジニアは深刻な人手不足が続いている状況です。ITフリーランスの専門サイトなどもあり、フリーランスとしても十分に活躍できる領域と言えます。そもそも興味があったという人はリスキリングしてIT領域にチャレンジするということも可能です。

ココナラやクラウドワークスを活用する

ココナラでは個人が様々なカテゴリーで出品して受注できるサービスです。そのカテゴリーは非常に多くあります。また、定番のクラウドワークスなどでは初心者でもWebライティングなどの比較的取り組みやすいものもあります。

ネットを活用

物販はネット初心者であればもっとも取り組みやすいビジネスの一つです。輸入したものを販売したり、ブランド物をリペアして出品したりアイデア次第でいろいろと売れるものがあります。ただし、参入障壁が低いので競合が多いことも事実です。自分にしか仕入れのできないような特殊なものがあれば非常に強みとなるでしょう。

業務委託や顧問契約で仕事を受ける

専門分野がある場合は、個人で業務委託や顧問契約で仕事をする方法です。

プロフェッショナル人材系のサービスは、最近、副業の解禁とともに徐々にポピュラーになってきました。専門サイトもありますので登録しておくと案件がある際に連絡がきます。

アルバイトや派遣で働く

アルバイトが良いのはパートタイムが可能なところです。残りの時間を有効に使い、自分のネットビジネスを立ち上げたという人も多くいます。安定したらアルバイトを辞めれば良いです。いきなり独立は厳しいという人にはうまく両立すれば有効な働き方となるでしょう。

派遣に関しては福利厚生もつきます。残業などなく割り切って働きながら自分のビジネスを興す人もいます。昨今では「プロフェッショナル人材向けの派遣」もあり、幅広く自分のスキルのニーズを派遣を通して提供できるようになりました。

起業する/事業を興す

自分はこの事業を成し遂げたい、という固い意志やビジョンがあれば企業はもちろん視野に入れても良いと思います。そこに紐づいてくる資金計画など綿密なビジネスプランを立て実現していきます。

今はネットでテストマーケティングができる時代です。小さくはじめて大きくするということもできる時代なのでアルバイトなどと最初は両立し徐々に本業にしていくやり方も可能です。

まとめ

転職はなんとかなる。これは事実です。辞めてしまってからでも問題ありません。

むしろ今の職場で心身ともに消耗してまで居続けるのはメンタルを患ってしまい取り返しがつかなくなる可能性もあります。もちろん計画的にすればもっと余裕をもって希望通りの転職をすることもできます。

辞めてしまってからでも、大体のタイムラインを理解して自分だけの力ではなく、外部のパートナーの手も借りれば怖いものはありません。

行動すればしただけ転職というのは結果に表れてきます。